こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
□■□■□■□■□□■□■□■
実は最近まで娘は歯医者に通っていました。
ちょっと書こうか書かないか迷ったのですが、やっと無事に終えたのでその時の出来事を書こうと思います。
何回かに分けて続いてしまうかもしれないのですみません。
下の奥歯にありました。
最初は現実逃避をしたくて歯の汚れかな?とか思って何度もゴシゴシしましたが落ちない…。
特に痛がる様子もなかったのですが、虫歯を作ってしまったことに深く落ち込みました。
歯ブラシだけは毎日しっかり!を目標に、自分なりに気を付けてはいました。
口移しでものをあげたりしない、ダラダラお菓子をあげないなど最低限の事はやっていたつもりだったのですがやはり甘かったようです…。
この時は「私の責任だ…ぽけちゃんごめん…。」と落ち込みましたが、落ち込んでいても治るものは治らない。
即日近所の小児歯科の予約を取りました。
曇りなき眼でひたすら娘を洗脳。
歯医者さんまでは素直に行ってくれましたがいざ歯医者さんに来たら恐怖で絶対泣くんだろうな~とみくびっていたので本当にびっくりました。
小児歯科の先生だけあって歯医者さんや助手さんたちの娘ののせ方?が本当に上手なんですよね。
そのおかげか口の中を見たり、検査中から終わりまで一度も泣くこともなくニコニコな娘でした。
(この日は歯科チェックのみ)
もう落ちるとこまで落ちました…。
正確には虫歯2本、虫歯にややなりかけの歯が2本だったのですが、1本だけと思っていったらまさかの4本…。
素人目から見てもまっしろな歯だったのですが虫歯野郎は奥が深い生き物です…!
とにかくこの時はどれだけ自分を責めたか分かりません…。
歯医者で半泣きになった。
という訳で娘の治療がスタートすることになりました。
次回へ続きます!
➝続き②
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
本を出しています!
↑ブログランキングに参加しています
コメント
コメント一覧 (26)
初コメです。
同じ歳の子どもを持つ親として、落ち込む気持ちすごく分かります!でもどんなに気をつけててもどうしようにもない不可抗力があると思うので、気にせず歯医者さんでの治療頑張って下さい!泣かずに歯医者さんに行けるなんて、素晴らしいですよ!うちはギャン泣きでした笑
私も息子に保育園の歯科検診で6本あると指摘された時はショックで信じられなかったです。。。
頑張って歯磨きしていたけど、時間決めずにおやつあげまくりだし仕事で不在で歯磨き毎日してあげられた訳じゃないし…仕方ないんですけど、ショックでしたね。
でも歯医者さんや助手のお姉さんみんな優しくて、息子が嫌がらずに通えたのが救われました。
記事に書いてくださって、ありがとうございます。ゆばさんの勇気に拍手!
娘も現在治療済みの歯1本、なりかけ2本あります。
治療済みの歯は、下の奥歯で急に穴が開いていて←
麻酔の注射をしてから詰め物をしました。
ぽけちゃん同様、10000000%泣くであろうと思っていたら、全然平気で拍子抜けでした。
でも我が子の治療姿を見て反省と後悔…罪悪感の嵐でした。
お恥ずかしながら、以前歯科でアルバイトしていたこともあり歯の大事さには気を付けていたんですが、この有様。
今も虫歯になりかけの歯に怯えながら歯磨きしていますが、定期検診しながら様子見の日々です。
お互い虫歯に負けないように頑張りましょうね!!
ちなみに私も秋に第二子出産予定なので、ぽけちゃんに続きタッキーくん(笑)とも同学年です♡
我が家も2番目が産まれて仕上げ磨きができていない日があって…しても起きたままだったので久し振りに寝かせて磨いたら(光が当たってよく見えますね…)紛う事なき…(>_<)
年齢が小さいうちの虫歯は母親の管理不足と突きつけられた気がしてかなーーーーり落ち込みました(>_<)そしてビビりの息子が歯医者など行けるはずもないと思っていました。。
ですが紹介された所が本当に良くて一度も泣かずに治療を終える事ができました!
親切さに感動して私も初診で診てもらったら虫歯がゴロゴロ…(歯医者昔から怖くて大嫌いです)
もうかれこれ何ヶ月?!治療に通ってます。まだまだかかるようです…ゆばさんもお気をつけください!!
幼稚園や保育園の歯科検診で指摘されてという方が多い中で、むし歯に気が付いてあげられたゆばさんも素晴らしいと思います!
乳歯のむし歯って入口は狭くてもちょっと掘るとボッコリいっている場合が多いです‥ひどくなる前に発見できて本当によかったですね^_^
なんて言いつつ我が娘も私に隠れてチューしてる奴がいるので危ないです(T_T)
分かります。゚(゚´ω`゚)゚。
辛いですよね、子供の虫歯。
ウチの子もポケちゃんと同じ年で、フッ素塗布に通ってる中一本奥歯が黒くなってて…現実逃避しつつ泣きました。
しかも歯医者に通ってるのにギャン泣きσ(^_^;)治療に踏み込めず、悪化してないのでいまだに様子見で歯医者に通ってます。
ポケちゃん泣かずに座れるなんて凄い!私も洗脳頑張りまーす!
しっかり歯磨きしてあげてください。未就学児の虫歯は親の責任ですよ!
私は子供が2歳の時から3カ月に一度歯医者さんでの歯科検診&フッ素塗布をしてもらっています。そのおかげか10歳になった今も一本も虫歯はありません。
歯医者さんに行くと歯磨きの仕方とか口の中が酸性になりやすい食べ物とか教えてもらえるので、ぜひ歯医者さんのアドバイスを聞いてみてください☆
ゆばさんご本人が責任を感じて落ち込んだ、と書いてあるのに更に責めるようなコメント正直腹が立ちます。
虫歯は体質もあるので親がいくら気をつけてもなる子はなります。
治療は終わってると書いてありますし、歯医者さんからのアドバイスは既に頂いていると思いますので余計なアドバイスお節介だと思います☆
頑張って歯磨きしていても生活環境や本人の歯質もありますから、虫歯治療は早期発見、早期治療、そして予防が大事なのでぽけちゃんの虫歯をいち早く見つけたゆばさん、ママの言葉を信じて泣くことなくスムーズに歯科医院に行けたぽけちゃんは本当に素晴らしいと思います!
何だかとっても感動したので思わずコメントしてしまいました(笑)これからもブログ楽しみにしてます♡
うちも虫歯ありました。今のところ通いながら様子見です。もう治療が終わっているなんて、ぽけちゃんすごいですよ!
つい娘の前で大泣きしてしまった私は友人から「自分を責めちゃだめだよ。」と言われました。
私の甥の一人は虫歯が全然ありませんが、その兄妹は虫歯だらけ。
同じように育ててるのに分からないもんよ、と姉が言ってました。
子供が虫歯とかあり得ない、親の怠慢、うちはちゃんとしてるんで、とか偉そうなコメント載せて何様なんでしょう。
虫歯0なんて凄い、お母さんが頑張った結果ね、と誰かに褒めて欲しいのは分かりますがやってることは人様のブログでマウンティングしてドヤ顔。
ご立派なお母さんですね。
「子供の虫歯は親の責任」という言葉を聞き、息子に申し訳無くて毎日泣きました。
息子は歯科受診のたび号泣なので辛いです(現在も経過観察のため通院中です)。もちろん一番辛いのは息子なので、反省の日々です。
ゆばさんもお辛く反省なさっているという記事を読んだ上で「親の責任ですよ!」等コメントされた方、あなたの神経を疑います。不愉快です。どの親御さんにも色々事情があり、子供の元々の歯の素質もあると思います。
ゆばさんの記事楽しみにしています。
長文失礼いたしました。
先生いわく、虫歯になりやすい体質(歯質?)というのがあるそうです。例えば、歯の溝が深いとか。息子は歯の溝が浅いそうです。
うちもお菓子ちょこちょこあげたり、私と同じ箸であげてしまったりしてますよ。決してゆばさんのせいではないと思います!
ちなみに、息子は「ひとりでする!」と言ってひとりで診察台に行き、レントゲンも勝手に受けてました(笑)それもどうなんだか。
上から目線のアドバイス、さりげない自分の自慢話、そういうの嫌われますよ。
ネット上だけじゃなく、普段からそういう発言して嫌われてそうですね。
ゆばさんの体験はけして他人事ではないです。ぜひ、書き上げてください。一当事者として続きが読みたいです。
コメントが荒れないといいな、、、
ぽけちゃん泣かなかったなんてすごい!!!
大人の私でも今だに泣きそうになることが・・・ww
虫歯なんてこの世になぜ存在するんだ~~( ;∀;)
ぽけちゃん、泣かずに治療を受けられるなんて本当にすごいです!!ゆばさんの事前の声かけが素晴らしい。
虫歯は親のせいと言っている方がいますが、そんなことはないと思います。どんなに上手に磨いても、体質、歯質には個人差があります。
ちなみに、私の夫は本当に虫歯になりやすく、私の倍以上気にしてケアしていますが、すぐに虫歯になってしまいます。三ヶ月に一度の検診が欠かせません。
虫歯になりやすい子、風邪を引きやすい子、視力が弱い子。
子どもも大人もみんなそれぞれ体質があります。
私も親なので、今回のゆばさんの気持ちは痛いほどわかります。でも、自分を責める必要は全くありません。
妊婦さんで上の子を歯医者に連れて行くのも、本当に大変でしたよね。お疲れ様でした。
これからもお互いに育児頑張りましょうね(*^^*)
ぽけちゃん初めての歯医者だったのですか?泣かなくて偉いですね!
同じ歳の子供がいますが、市からフッ素の無料券をもらいました。ぽけちゃんはフッ素塗っていますか?
地域によって違うのでしょうか〜?
私も歯科検診行くたびにドキドキしてます
もし虫歯になったらうちの息子は治療できるのかとか…(おとなしくない子なので( ; ; ))
なので今回の記事凄く続きが気になります!
うちの子は虫歯はまだないけど、お口がちょっと臭いのが気になってます…(><)
なぜそんな責めるようなコメントを?反省してるのに、わざわざ書かなくてもいいじゃないですか。
ゆばさん!気にしなくても大丈夫ですよ(*^_^*)どんなに気を付けていても、虫歯になるときはなります!!
私は本当に虫歯の出来にくい子供でした。
でも面倒臭がりで、小学生の頃は夜に歯磨きする習慣が身につかなかったんですよ(汚くてスミマセン)。
しかもミント味が大嫌いで、歯磨き粉をちーーーっとしか付けませんでした。水で磨くだけ(爽快感無し!今じゃ信じられない!)。
それでも虫歯は出来ませんでした!
中学か高校の頃に初めて虫歯を発見して、今でもたまに出来るけど、悪化したことは一度もありません。軽く詰めるだけ。
一方、兄は子供の頃、虫歯だらけでした。
ゆばさんのせいではなく体質だと思うので、自分を責めないで下さいね。
ぽけちゃんのことをこんなにも考えてあげていて、立派なお母さんだと思いますよ。
心ない言葉も見かけましたが、コメ欄が荒れることはゆばさんの本意ではないと思うので、吊し上げはやめましょ!
私はゆばさんのおかげで、今娘が1歳なんですが歯磨きや歯のチェックをちゃんとしてあげようと思い返しました☆こういう人間もいますので、これからも日常の悩みやトラブルについて記事を書いてほしいなーと思っています!
そして、虫歯治療の記事をありがとうございます。貴重な体験談だと思います。
うちも弟が3歳で虫歯が出来てしまいましたorz生後半年からフッ素と健診に通っていたにも関わらずです。歯磨き指導も受けて、腕は歯医者さんに褒められる程なのに…
私が滅茶苦茶虫歯多いので体質が似たのかうつったのか、とにかく凹みました…
その後は毎晩仕上げにフッ素ゼリー塗布を増やしました。一年経ちますが、今の所増えてはいません。息子に虫歯が出来た箇所は、確かに食べ物が詰まりやすい箇所で、そこは入念に糸ようじしています。
子供が二人にもなると、歯磨も流れ作業みたいになりますが(汗
ゆばさんも、一緒に頑張りましょう♬
うちの姉妹、上の子は7歳ですが虫歯ゼロ。
歯磨きしないで寝落ちはしょっちゅうで、夜中に牛乳飲んでそのまま寝たりと本当にしっかり歯磨きしたくても出来なかったのにです。
下の子は4歳。すでに治療回数3回。。。泣
朝昼晩と歯磨きしても、です。ほんとに落ち込みますよね。
歯の質の違いらしいです。
変な話、歯磨きしなくても虫歯になりにくい歯の質の人がいるみたいで、どうやらそれっぽいです。
私自身、歯磨きかなり頑張ってるのにやっぱりダメで、旦那は酔っ払って寝てしまうのに、虫歯ゼロとか。。。腹ただしい!←