こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
□■□■□■□■□□■□■□■
今日は前から描こうと思っていた娘の赤ちゃん返りについての事です。

息子が産まれる前から、とにかく上の子のケアを優先…!と考えていたので、最初は私なりにすっごい気を使っていました。
しかし予想外に、娘が息子に嫉妬する様子も見られなかったのでうっかり気を抜いていたところもあるかもしれません…。


なんだか怪しい空気が…
やたら甘えっ子になったり、上の通り旦那と二人でお出かけしてくれなくなりました…。
去年までは休日は旦那と二人でどっか遊びに行ったりしてくれてたのですが、もう私が一緒に行かないとお出かけを嫌がるようになりました。
外行っても、自分はしたくなくても私がトイレに行く度絶対ついてくるし、テーブル席では絶対隣だし全て私がお世話しないとダメ状態なので本当に大変です…。
去年あたりはすっごい楽だったのに…!


認めざるを得ない赤ちゃん返り。
どうやら遅れてやってきたようです。
うすうす気が付いてはいたけれど、それまでは5歳だし反抗期やふざけている部分もあるのかなと、どこまでが赤ちゃん返りになるのかなど私自身がよく把握していませんでした。

実際この赤ちゃん返りらしきものが始まったのも年中になってからなんですよね。
ちょうど進級が重なるときは上手くいかなかったりして不安になりやすいとは聞いていたので、この進級のせいなのか私の愛情不足なのか…
いったい何が原因なのかと悩みながらも、様子見するしかありませんでした。
とにかく無理やり言葉を直させたり、無理やりおしゃべりに戻ってだのプレッシャーだけは与えないように気をつけていました。


ま…まさか!?
チック症=なんかストレス性のもの
くらいしか知識がなかったのですが、ストレス性とか聞くと一気に不安に…
ちょっと長くなったので次回に続きます!
今日は前から描こうと思っていた娘の赤ちゃん返りについての事です。

息子が産まれる前から、とにかく上の子のケアを優先…!と考えていたので、最初は私なりにすっごい気を使っていました。
しかし予想外に、娘が息子に嫉妬する様子も見られなかったのでうっかり気を抜いていたところもあるかもしれません…。


なんだか怪しい空気が…
やたら甘えっ子になったり、上の通り旦那と二人でお出かけしてくれなくなりました…。
去年までは休日は旦那と二人でどっか遊びに行ったりしてくれてたのですが、もう私が一緒に行かないとお出かけを嫌がるようになりました。
外行っても、自分はしたくなくても私がトイレに行く度絶対ついてくるし、テーブル席では絶対隣だし全て私がお世話しないとダメ状態なので本当に大変です…。
去年あたりはすっごい楽だったのに…!


認めざるを得ない赤ちゃん返り。
どうやら遅れてやってきたようです。
うすうす気が付いてはいたけれど、それまでは5歳だし反抗期やふざけている部分もあるのかなと、どこまでが赤ちゃん返りになるのかなど私自身がよく把握していませんでした。

実際この赤ちゃん返りらしきものが始まったのも年中になってからなんですよね。
ちょうど進級が重なるときは上手くいかなかったりして不安になりやすいとは聞いていたので、この進級のせいなのか私の愛情不足なのか…
いったい何が原因なのかと悩みながらも、様子見するしかありませんでした。
とにかく無理やり言葉を直させたり、無理やりおしゃべりに戻ってだのプレッシャーだけは与えないように気をつけていました。


ま…まさか!?
チック症=なんかストレス性のもの
くらいしか知識がなかったのですが、ストレス性とか聞くと一気に不安に…
ちょっと長くなったので次回に続きます!
あと追記ですが、前回縁日についての記事を書きましたが、なーみん家に行った時の話をなーみんが書いてくれましたのでご紹介しておきます!↓
ちなみになーみん家でみーくんがキッチンでおままごとをしているのを見て、引っ越し後から出していなかったキッチンを引っ張り出しました。
男の子はキッチンで遊ばないとか勝手なイメージを抱いていましたがそうでもないんですね!
毎日息子はカンカンお玉を鳴らしたり楽しそうに料理しています!
【コメント返しです】
ちなみになーみん家でみーくんがキッチンでおままごとをしているのを見て、引っ越し後から出していなかったキッチンを引っ張り出しました。
男の子はキッチンで遊ばないとか勝手なイメージを抱いていましたがそうでもないんですね!
毎日息子はカンカンお玉を鳴らしたり楽しそうに料理しています!
【コメント返しです】
りぃ様=流しソーメンいいですね!あの竹のやつは用意が難しそうですが一度は憧れです!来年はおもちゃの流しソーメンの機械でも買ってみようかなと思っています。
コメント
コメント一覧 (14)
息子は2歳すぎた頃、瞬きが変でチック症を疑われました😥その頃、叱られることも多く…家族で反省会をしました。
ただ、かかりつけの小児科医が病院で視力スクリーミングを実施している事もあり視力検査をしてもらいましたら…弱視と判明。視力が0.01ない状態でした💧弱視治療を進めていくと、チック症を疑われてた瞬きも収まりましたよ😊
まだ、続き記事が上がる前なのに今回の記事の『チック症』の所にだけ反応してコメントして申し訳ないです🙏
でも、母親としては「チック症じゃない?」なんて言われたら知識も無い中だとショックですよね😢その頃の気持ちを思い出したのでコメントしました👌続きも楽しみにしています!
2歳差の兄弟なので上の子を優先!と思ってた矢先、上の子は重い愛情表現が始まり、本当に下の子を可愛がるため赤ちゃん返りしてないなぁ…と思っていました。
しかし、また少し経つと抱っこをねだるようになり、指しゃぶりが始まり…と赤ちゃん返りではなかろうかと思うようになりました。そして、最近妙に静かになったような気がして不安になっていました。
年齢は違いますが、チック症の事も気になるので我が子の様子を見つつ、次のブログを楽しみにしています。
次女が生まれた時、長女は2歳6ヶ月でした。
うちも赤ちゃんがえり、ありましたー。
現在継続中ですが(^^;)
次女ももう1歳を過ぎたのに…うちも、下の子の真似をよくしてます。下の子がすると可愛い仕草も今では3歳8ヶ月の大きな子がすると、イラっとすること多々(^^;)
次女が6ヶ月、長女が3歳になったころから、夜驚症とチックを発症しました。
夜驚症は小児科で漢方を出してもらって、2週間継続して飲んだら治った感じです。
チックはうちは、肩を上げ下げするだったんですが、こちらは動作を指摘せず、していても気にしないようにしてくださいと言われました。
されるたびにすごーく気になるんですが(^^;)
赤ちゃんがえりって、生まれた時じゃなくて、だいぶ経ってからやってくるのか、、と後から分かりました。
うちは2歳半差なのもあって、まだ続いてるところもありますが、4歳差でもあるんですね( ;∀;)
ウチも真ん中の娘が去年弟が生まれてしばらくしてから目をパチパチしていました‼︎チック症⁉︎と不安でしたが2歳半健診でそこまでではないと言われ、年末にはほとんどしなくなったので良かったですが、まだ赤ちゃん返りは継続中ですし、指しゃぶりも一時しなかったのが復活してしまい…しかも前より頻繁になっていたりして…愛情不足なのかと反省する日々です😭
長くなってしまいましたが、ぽけちゃんのチック症の続き気になります‼︎次の更新待ってます‼︎
うちの娘も五歳下の弟が産まれ、してます赤ちゃん返り!お世話もいっぱいしてくれますが、私も赤ちゃん抱っこして〜からの、おっぱい飲む〜オムツ替えて〜
そしてトイレに1人で行けなくなるなど…
保育園では変わらず過ごしているようですが、我慢も出来るようになる5歳児、家では甘えさせてあげようと思う反面、初めての2人育児でいっぱいいっぱいな時はイライラもしてしまいます…
後ろの百太郎…?
次回も楽しみに待ってます!
うちも長男が2歳7ヶ月のときに次男を出産したんですけど
最初は眠い時下の子よりも自分を抱っこして的な感じで他はそんな気になりませんでした。
半年くらいかそのくらいから保育園を泣いて嫌がるようになったりして。
そして今来月で4歳になるんですけど
最近瞬きが多いんです!!!
何がストレス?なんだろうと…
ご飯を作ったりしてる間テレビを見せてるので見過ぎかな?とか思ってたんですけど
なんか違うなぁ〜と
今ちょうど悩んでたんですT_T
ぽけちゃんと同じで、嫉妬することもなくいじわるをするわけでもなく、赤ちゃん返りはないのかな〜?って思ってましたが、、、
遅れて来る場合もあるのですね!
まだまだ油断せず、上の子のケアを頑張ります、、!!
私も先月2人目の男の子を出産して、上の子は4つ上の女の子なので、ゆばさんのところと同じです。とても参考になります!
うちの娘も心配していた赤ちゃん返りはほとんどなく、弟が可愛くて仕方がない様子なので、もう大丈夫だと勝手に思っていたのですが…。遅れてやってくることもあるんですね(o_o)
だいぶしっかりしてきたお姉ちゃんに、こちらもつい甘えてしまっていますが、言ってもまだ3歳8カ月なので、フォローも大事なんでしょうか…(;´д`)
続きが早く読みたいです…!!
もうかれこれ何年もブログのファンで、
この間書籍も読んでみたのですが、
最後の方にぽけちゃん目線の書き下ろし
があって可愛すぎて癒されました(o^-^o)
ぽけちゃん、赤ちゃん返りですか!( ゜o゜)
私の友人は上の子に気を遣って
たまに上の子dayなるものを開催してますよ!
その日だけは二人でお出掛け(デート)
して、上の子のやりたいことや食べたいこと
なーんでも聞いてあげるみたいです(o^-^o)
そして上の子が話題に出すまで下の子の
話しはしない!というのがコンセプト
みたいです(*^_^*)鳥頭さんも、もしも
実現可能なら是非されてみてください♪
ぽけちゃんとゆずくんのかわいい成長を
いつも楽しみにしています♪
赤ちゃん返りね…
うちの娘3歳なんですけど、仲のいい友達に二人目が産まれたんですよ
そしたら…
チック症の症状(うちも目がパチパチ)でました(笑)
二人目欲しいけど、よその子供が産まれただけでチック症になっちゃうくらい繊細でどーなるんだろ(^o^;笑