こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
コメント頂く質問などは最近は直接コメント欄でお返事させて頂いています!
コメント頂く質問などは最近は直接コメント欄でお返事させて頂いています!
-----------------
ここ最近の息子の話です。
イヤイヤ期なのか息子の主張が過激になってきたよ…!

お前はサウザー様か!っていうくらい息子のむちゃくちゃぶりに振り回される毎日です…。

※何度も言いますが「かんせん」は「新幹線」のことです。
大体「〇〇したい!」っていって直後には「それやだ!」という毎日です。
あとは、私が何かをしようとするだけで怒られる…。
ちょっとトイレ行こうかな?➝ダメー!
お風呂入ろうか?➝おふろはいんない!
娘はあまりイヤイヤ期がなかったので、つい比べてしまいがちですがなんでも否定され続けてるのでもうお前は一体何なんだ!?ってつっこみたくなる毎日です…。
イヤイヤ期ってこんなもんなの…?

で、数年ぶりに久々開いてみました!
このアプリ賛否両論ですが、ポケの時はたまに限界が来たら使っていました…!
こういうものついては人それぞれだとは思いますが、申し訳ないけど私は時々使っていました。
地獄の本は私が怖いのでまだ見せたことはありません。
ポケは見せるだけで大泣きだったし、まあ普通に鬼の顔とか他の妖怪も怖いので絶対ユズにも効果ある…!と思ってちょっと試してみたのですが…。

ええ?怖がらないの!?
これめっちゃ怖いじゃん!
怖がってよねえ!?
鬼見せても、なんか怖そうな顔の妖怪見せても笑うばっかりなので面喰いました…!
これ使ってもダメな子もいるのか…と。

こういう怖いもので脅して、無理やり黙らせるということ自体どうなのかな?とは思ってしまうのですが、ついつい頼ってしまいたくなるアプリ…。
諦めて、イヤイヤ期と向き合うしかないのね…耐え続けるしかないのね…
と、思っていたのですが…!

これ、夜の時間帯だけ見れるんで気が付かなかったのですが、
これだけめっっっちゃ怖がること怖がること…!!!

寝かしつけまでまだおっぱい飲もうとしてきたり、引っ張ったりしてまあ大変なのですが、上の一言を言うだけでスッ…っと布団に入ってくれます…!
相当このカラス天狗嫌いみたいなので、あまり使わない様にしてますが、「今日はもう限界!無理!」ってなった時に「カラス天狗だよ!」のキーワードを出してしまいます…。

ポケと比べてそれぞれ怖いものが違うんですね…。
最近は効果少しだけ薄れてきましたが、わずかな間でもカラス天狗にちょっとだけ感謝…。
コメント
コメント一覧 (18)
うちの10才の娘が、めっちゃ使ってました(笑)
批判的な言葉を聞いても、じゃあコレ使わないでうちの子をどうにかできんの?と切れてました(笑)本当にひどかった!
今じゃ、妹と猫を愛でる落ち着いた小学生になりました(笑)
ちなみに下の子は、全く使いませんでした(笑)
アプリをインストールすらしなかった!(笑)
おまけに下の子はかなりビビりで、7才の今でも鬼が大嫌いなので、もしあの頃使ったら、下の子の命が危なかったかと(笑)
私が鬼より怖かったかなー(笑)
だって言うこと聞かないもん!
仕方ない!
昔はおじいちゃんとかおばあちゃんと一緒に暮らしててちゃんと言うこと聞きなさいって言ってくれたり
公園でも通りすがりのおじちゃん、おばちゃんが危険なことしてる子供を注意したりしてたけど今はそんな人居ない
けど親の言うことって何故か聞かない!
怒っても最終的には甘々になるのわかってるから?
だから鬼の力借りちゃってます(^^)
物で釣ったりして毎日お風呂に連れて行くのが大変でしたが鬼さんから電話くるよ?と言うだけで急いで行ってくれるようになりました〜
あとご飯前にお菓子欲しがったりしたときですね
1つだけって約束したのにまた欲しがってしつこかったら言っちゃいます
最近だといやいや迎えたら施設に入れる親が増えてるみたいですね。共働きで疲れてる上に近所迷惑だと育てる事すら困難ですから私は気持ちが分かる。
何にせよ無理に子育てするなら、その家庭に合った子育てしてもらいたいなぁ。世間が追い詰めて虐待してしまうのだからな日本は。
こんなアプリあるんですね〜!
うちの2歳7ヶ月の娘には、言うこと聞かないと「なまはげ来るよ」と言っています。ゆばさんも言っていましたが、あんまり脅して躾るのは良くないのかもしれませんが、秋田ではきっと普通に言っていそうだしな…、と思ったり(笑)
うちは関東なので本物のなまはげは来ませんので、Amazonでなまはげのお面を買って旦那に窓の外から覗いてもらいました。
効果はテキメンです!
ユズくんではないですが、夜寝るときにこれを言うと一瞬でスッと布団に入ります。
うちなんて2日に一回はお化けくるよ!って言ってます
限界のときだけ、なんて偉い
私もインストールしてみましたが、左上の時計をタップすると何時でもカラス天狗召還ができますよ。
ユズくんより半年くらい年上な娘がいますが、
毎日そういうこと起きるので、分かっていても
「自分で言ったことくらい責任取らんか」ってイライラしちゃいます。
鬼アプリは使ったことないですが、
うちはその手の脅しをすると全てのことに
消極的になって何もしなくなります。
ゆっくり説得すると聞いてくれるので
できるだけ話すようにしています。
うちの2才5ヶ月の息子もすぐに○○して欲しい→イヤイヤ言うので、ヘトヘトになります。
言ったからにはと、なるべく粘りますが、0才児とともに育ているので、相手をできず。食事にはもともとこだわりがあるため、イヤイヤとプラスされると、もう食べるな➰‼️となります。
鬼アプリみてみようかなと少しだけ思いました。
おもちゃを片付けろと言うやつなんですけど、私が何も言わなくても、自ら片付けてました。
憎たらしいことも言うようになってきましたけど、こんなに素直なんだ〜と、愛おしくなりました(*´∀`*)
我が家は地元の鬼である、なまはげが活躍中です笑
ローカル番組でなまはげの特集をしたり、空港や観光地になまはげの像があったりと、本当にいそうな存在感があるので娘は信じきっています。
脅すようで心苦しいのはありますが、ここぞという時にだけ登場させるようにしています。
イヤイヤ期はいつか終わるとわかっていても、イライラしちゃう時もありますよね・・!親もうまく息抜きしながら付き合ってあげられると良いですよね!
兄達やいとこたちの子を見てると、大変そうなことがヒシヒシと伝わってきます。。
古来から、なまはげやそれに似たものが各地にあるし、何かで怖がらせるしつけっていうのは昔からあったもので、今はそれがアプリになってるだけ。気にしなくて良いと思います!
そうでもしないとどうにもならないパワフルさを持っているのが、子供ですもんね笑
甥を掴みあげて「久しぶりの蛙だねぇ。息子も待っただろう。大鍋で煮込んでスープにしようか。さて湯を沸かすかね」と(笑)
うちの息子も全然怖がらなくて、でも天狗は少し怖がってました。
どちらかというと、冷蔵庫の自動製氷の落ちる音、とか風の音とか、光とか、リアルなものの方が怖がります。
リアリストタイプはそっちの方が怖いみたいですね~。
だってそれ、ぬいぐるみだもん!とか漫画だもん、とかいうタイプ(笑)
うちもお化けくるよ!をあまり良くないな…と思いながらも使ってしまってたのですが、最近は幼稚園ごっこをするという事を少しは聞いてくれるようになりました!主に上の子が聞いて、下はそれを真似する感じです。私が先生になって〇〇くんは〇〇できますか〜?とか、次は〇〇の時間でーす!って先生になりきると、何故だかいう事を聞いてくれます 笑
まぁ、私の余裕がある時しかできませんが。
試行錯誤の毎日ですね〜