こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
コメントで頂く質問などは直接コメント欄でお返事致します。
コメントで頂く質問などは直接コメント欄でお返事致します。
-----------------

ついに緊急事態宣言の解除がやってきましたね!
とはいっても第二派が来ることに怯えているので、家には籠るつもりですが…。
我が家の地区も今週から小学校がスタートしまして、やっと新一年生としてポケが小学生デビューを致しました。
色々ここまで長かったし大変だったね…(私が)うう…。

ちょっと地域の事情や仲の良い子たちはみんなバス登園だったのもあり、同じ小学校に通う子は数人程度でほぼ知らない子ばかり…。
そして私、小学校って基本集団登校というイメージだったのですが、うちの小学校は特に決まりはなかったので、ということは最初は一人で行くのか…と不安になりました。
仲いい子が周りに居たら自分で誘って行ってね~という感じらしいのですが、誰も居ないんだよ…。

自分の時は40分以上丘を越え山を越え普通に一人で歩いて行っていた記憶があります…。
時代ですね…。
とりあえず、小学校もめちゃくちゃ近く、ひたすらまっすぐ行ってちょっと曲がればすぐ着くレベルなので、これなら一人でも行けるかな…。
と安心はしましたが、この距離でも不安は不安…。
今までどこ行くにも手つないで、ずっと一緒だったのについに一人で歩いて…??
と考えると、どうしても不安で仕方ない親心…。

登校日前日、荷物を取りに行く日があったので、練習を兼ねて一歩下がって行けるかチャレンジ!

通りにカメさん飼ってるおうちがあって私もつい見ちゃう…w

頼りない……超不安…!
怖い…!
つづきます。
※そいや登校はマスク必須でしたが絵に描くの忘れましたw
【顔で選んだダンナはモラハラの塊でした】
こちらの書籍の作画担当をしています~!
6月4日に発売です♪
amazonでも予約できますのでよろしくお願いします!
楽天BOOKS➝(顔で選んだダンナはモラハラの塊でした [ モグ ])
----------------
こちらの書籍の作画担当をしています~!
6月4日に発売です♪
amazonでも予約できますのでよろしくお願いします!
楽天BOOKS➝(顔で選んだダンナはモラハラの塊でした [ モグ ])
----------------
コメント
コメント一覧 (6)
集団登校ないんですね(^o^;)
それはこわいですね。。いくら近くといえどもなにがあるかわかんないですもね(T_T)
うちも行きは集団なんで安心してますが帰りは自由なんで不安でいつも窓から見てます(T_T)
小1娘の学校は徒歩で30分ちょっとかかるのですが、班登校なので多少安心なものの、集合場所の直前に渡る横断歩道での安全確認が長すぎて、渡る前に赤信号になっちゃうのでしばらく付き添い必須です(//∇//)
下校時は朝とは違う指定場所(うちから徒歩15分)まで迎えに来るように指示が出てて、安心だけどしんどいです。
素敵な学校生活になりますように!
はて…まっすぐ学校に行ける1年生なんて存在するのでしょうか?笑
私の学校は1キロくらいだったような気がしますが1時間以上かけていましたw
友達とキャッキャしたり、姉とキャッキャしたり、1人でも大きな岩をひっくり返してダンゴムシ観察したりアリの巣を見つめたり…とっても忙しい毎日の投稿でした 笑
時間がかかるのは早くいけばいいですけど、白線の内側にとか危険が伴うルール等は心配ですね。
集団ではないならなおさら…登校までに慣れてくれたらいいですね。ポケちゃん、ゆばさん頑張ってください!
おめでとうございます!!!
あの赤ちゃんだったポケちゃんがついに!!!
親戚のおばちゃん気分ですでに泣きそうです!!!
我が家も、ポケちゃんの1才下の娘(5歳年長さん)&息子(1歳)の姉弟なので、勝手にめちゃくちゃ親近感で重ねて見ております……ドキドキですねええぇ😭
練習をさせたり、ゆばさんお疲れさまです
最初の子が、やっと小学生でドキドキ不安と
希望ですね
でもこどもって意外と逞しかったり
自分の力をしっかり出すもので…
上の子は特にしっかり者の子が多いし
ゆばさんの期待以上の能力を発揮すると
私は信じています✊
うちは集団登校&下校なので一時間くらいなら遅く帰って来ても気にしないようになりました…
ひたすら道草くってます
花見つけたり虫見つけたり、家のちょい前まで来てるのにおしゃべりしてたり
逆に自分は家の目の前に学校があったので、寄り道なんてできず
少し寄り道できるの羨ましい気もします
にしても、一年生でも、特に付き添いとかなく登校?なのかな?
それは心配ですね💦