2015年06月08日 【生後9カ月】ハイハイレース(と犬漫画おまけ) ※娘が0歳児の時のことを振り返って過去の事を書いています。(現在は1歳10か月です)---------------------------------------- ハイハイレースはめっちゃ早い子やその場で一歩も動けず泣いちゃう子とか、色々な子が居て一生懸命ハイハイしている光景というのは本当に癒
2015年06月01日 【生後7か月】離乳食二回食 ※娘が0歳児の時のことを振り返って過去の事を書いています。(現在は1歳10か月です)----------------------------------------ということで、離乳食の愚痴シリーズ(?)ですが、私もつわり中は理不尽すぎる生活をしていました。日替わりで好きなものが変わっていくの
2015年05月28日 【生後4か月】お風呂について 生後4か月の頃のお風呂ネタを書き忘れていたので一旦4か月辺りに戻ります------------------------------------- 娘が立っちする一歳前後までずっとこんな感じのパターンでやっていました。10ヶ月辺りからバスチェアを投入したのでバスチェア以降はだいぶ楽になりました。
2015年05月25日 【生後7か月】ペットと赤ちゃんの共存方法 ※娘が0歳児の時のことを振り返って過去の事を書いています。(現在は1歳9か月です) ----------------------------------------ペットの方がなんで自由に動き回ってんだ、と言いたくなりました。今回はペットの話なのでペット飼いではない方には分かりにくいネタですみま
2015年05月19日 【生後6か月】離乳食開始 ※娘が0歳児の時のことを振り返って過去の事を書いています。(現在は1歳9か月です) ----------------------------------------ようやく離乳食の事を書けたのですが、離乳食に関してが今までの私の育児人生の中で一番悩みまくったり苦しんだりした経験でした。(現在進行
2015年05月16日 【生後5か月】児童館へ…!あとがき うまくまとめられなかったですが、要は外で無理やり交流する為にモヤモヤしたり、悩んだりするなら無理して行かなくても全然大丈夫!って事が言いたかった感じです。と、言うのは0歳児までの話であって、さすがに一歳だと子供自体が楽しんでくれるので行きたいとは思うので
2015年05月12日 【生後5か月】児童館へ…!2 私の児童館デビューは可もなく不可もなく、といった感じでした。中途半端に終わってしまったので、児童館の感想みたいのを次回書こうと思います!お待たせした上、いつまで児童館ネタを引っ張るかわかりませんがお付き合い頂けたら嬉しいです! ツイッター始めました!→(@t
2015年05月08日 胃腸炎物語 ブログご無沙汰してしまってすみません!タイトル通り4日から急性胃腸炎にかかり入院していました。前回の漫画の続きがまだなのですが、せっかくだからネタにしないと悲しすぎるのでラクガキですがアップしたいと思います。 まだ体は本調子ではないので、食事はおかゆとか流
2015年05月03日 【生後5か月】児童館へ…!1 胃腸を壊した時に行った胃腸科の病院の話なのですが、どうもストレス性の体調不良と思われたようで、色々心配して頂きました。元々引きこもりの気があるインドア体質なので、遊ぶ人くらい居なくても大丈夫だったと思っていたのはそう思い込みたかったからなのでしょうか…?
2015年04月29日 【生後5か月】ミルクで悩んだり救われたり 現在おっぱいが止められなくて大変なのですが、またその話は後に。私は生まれる前からミルクは混合、もしくは粉ミルクオンリーでいこう!(楽したいから)とか考えていたのですが、無事おっぱいが出たし、2か月あたりにめんどくさくて一時哺乳瓶を使わなくなったんですよね
2015年04月26日 娘の神童っぷり 0歳児編の途中ですが最近の娘の成長に色々驚かされたので、ちょっと紹介したいなと思いました!今回は親バカラクガキです~------------------------------------------最近暖かいのでおむつ替えの後はよくおパンツ姿でウロウロさせているのですが、驚くべき出来事が!初め
2015年04月23日 【生後4か月】注射とお犬様 というかうちの犬が虚弱なせいもありますが、やっぱりペットも家族なので心配が絶えません。猫のニッチは全くの健康なのでそこは助かっています。猫→犬→娘の順で我が家に来たので三姉妹みたいな気持ちでいます☆ちなみに娘の注射はこれ以降いつもこんな感じで、毎回一瞬泣
2015年04月16日 【ちょこっとお知らせ】 すくパラ2015春夏ブログ総選挙というブログの投票企画があるので面白そうだと思い、エントリーさせて頂きました!http://sukupara.jp/exsp/410/すくパラ倶楽部さんというSNSサイトで行われている「ママ・パパが楽しめるブログ」を投票・応援する企画です。ブログ開設して
2015年04月15日 【生後4か月】色々懺悔 良い意味でのバカ。だいぶストレートにバカと言われたので面喰いました。元気付けるためにそうおっしゃってくれたんだと思います!しかし良い思い出も忘れるのかと思うとちょっぴり母は寂しいです。育児中は色々自己嫌悪に陥ることも多いかと思いますが、年配のお母さんや保
2015年04月13日 【生後3カ月】お宮参りのおばちゃんパワー てっきりみんなお友達かと思っていました。もちろんこの日だけではなくこの世の中のおばちゃんの赤ちゃん反応センサーはものすごい感度が高いです。すっごい遠くからでも反応して囲まれることもしばしばありました。そして大概が自分の子育て、もしくは孫の話で終わります。
2015年04月07日 【生後3カ月】う○こ発射事件【閲覧注意】 【閲覧注意】う○こ話が出てきますのでここから下は自己責任でお願いいたします。それはもう美しい放射状を描いていました。何故ここまでなったかというとこの日の前日にロタのワクチン接種をしていたので、その副反応のせいでこのような悲惨な出来事に…。ソファもベビーベ
2015年03月24日 【生後1~2か月】毎日工場のライン作業 生後1~2か月の間はこの生き物を生かさねば…!といった感じでとにかく無心で動いていました。 とにかく色々忙しかったなーと思い返しても一体何をしていたのかいまいち覚えていません。 この頃の赤ん坊あるあるで、背中スイッチという布団に背中を付けた途端泣き出すとい
2015年03月20日 【新生児編】黄昏泣きに参る ↑て感じで考えを切り替え精神を保っていました。大人ですらずっと泣き続けるとか無理に近いので、2、3時間ぶっとおしで泣き続けるなんて本当に体力を使うんだろうな…。たそがれ泣き中はとにかく抱っこで揺すらないとダメで、私が座っても怒られるし一体何の拷問かと思い
2015年03月13日 初めて赤子を見た時のペットたちの反応は 娘がうちに来た頃の話を振り返ってみたいと思います。まるで石ころ帽子をかぶった時のような扱いでした。にほんブログ村↑ブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けたら励みになります!