いつもいいねや温かいコメントを頂きありがとうございます!(^∇^)
ひとつひとつ楽しみに読ませて頂いています!
今日は小ネタですが娘の癇癪についての話です。

単にわがままな性格なだけだったようです!
日々の要求がものすごいです!笑
---------------------------------------------
前回の色分けの記事についてコメントやいいね沢山ありがとうございました!
ひとつひとつにお返事返せなくて申し訳ござません…!
分類で分けたりシールを貼る、というアイデアもあったのでそちらもすごいいいと思います!
習慣づけしたりして、お片付け能力に目覚めて欲しいものですねー!
☆母乳はまだ吸っております…!このことはまたまとめて記事にしたいと思っています!おやつはフルーツやチーズをよくあげています。
☆転倒防止ビスは物によっては付けられるか分かりませんが、棚のぐらつきはほとんどないので安全だと思います!
---------------------------------------------
・赤すぐみんなの体験記連載させて頂いています。(現在連載4回目)→★
・「マンガにしてみた」 今のところ7話まで漫画を載せています。(超マイペース更新)→★
よろしくお願いします!
↑ブログランキングに参加しています
一日一回クリックして下さいましたら頑張る糧になります!
★トリあたまラインスタンプ→こちら
コメント
コメント一覧 (26)
イヤイヤ期もあってうちも大変です(´д`|||)
でも、自分でもどうしようもない時もあるみたいですね(^_^;)
こちらに気持ちの余裕があれば頑張れますが、なかなか難しいですよね(^_^;)
でも、4歳になって落ち着きました。
時々 地団駄踏みながら泣いて怒ったりしますが、その地団駄が可愛くて笑っちゃいます(笑)
母ちゃんすでに魔の2歳とやらにガクブルです(°Д°)))
私は来年2月出産予定の妊婦です(´∀`*)
トリあたまゆばさんの過去の出産記事を何度も
読んでイメトレしてます(笑)
お身体に気をつけてこれからも子育て頑張ってくださいね~
私もあとわずかな妊婦生活を満喫します!
言葉がまだですが、言葉が出たらマシに…と期待したのがすっかり裏切られました!笑
1歳2ヶ月になる娘がいますが、眠い時とお腹空いた時、おむつが汚れた時にすごい癇癪ぶりを発揮します(~_~;)
電車での移動中やスーパー、もう所構わずです。
他の子はおとなしくしているのにうちのだけ…って考え込んでしまい、これがしばらく続くのかと思うと塞ぎがちになっていました。
ゆばさんのブログを見て、癇癪って誰もが通る道なのかなぁって思えるようになりました。
めげずに育児頑張りたいと思います!
うちも二歳の子がいますが、癇癪を起こし、聞いてくれないとわかると、一人で泣きながらどっかへ走り出します。
すぐつかまえて抱っこするんですが、
毎日こんなんで疲れます。
うちの子もしょっちゅう癇癪起こすんですけど、喋れるようになってもなんですねΣ( ꒪□꒪)‼
覚悟しときます( ꒪⌓꒪)笑
そうですか…話すようになってもですか…
か…覚悟しときます(。pω-。)
4ヶ月あたりからかなり自我が強い我が娘
10ヶ月の今はさらにパワーアップ( ºΔº )〣
これから訪れる
イヤイヤ期が既に怖くて仕方ないです。
でも、今こんなにすごいんだから
意外と同じ感じで過ぎるのかな?なんて
楽天的に考えてみてます♬♬
ぽけちゃんも激しいですか。
イラストが可愛いので 癇癪があっても
可愛くかんじちゃいます。
ゆばさんも、毎日お疲れさまです。
癇癪にイライラしませんかー?
私は最近 毎日怒ってしまって
でも、私の都合で怒ってしまうこともある気がして毎日 自己嫌悪との闘いです
お忙しいのにお答えていただき、ありがとうございました!
フルーツみんな好きですね!苺好きなのですが、高いのでちょっと困ってます。たまーにあげてます。せがまれる時はトマトを苺だよ~と言ってあげてます(笑)
謎の美女に「で、誰?」が可笑しくて笑っちゃいました。
初コメントさせて頂きます(^^)
この記事を読ませて頂いて激しくツボりました‼︎
我が息子も娘さんとほぼ同年代です!
もう毎日まともに相手をしてましたが、疲れてしまいウワァーとなる今日この頃です
そしてこの癇癪は母親である私だけな感じがいいのやら悪いのやら(*_*)
いっぱいいっぱいになってる中、同じ境遇で救われました(o^^o)
コメ欄のほとんどが女性な事と自分が独身男性な事もあって、三ヶ月以上前から閲覧して笑わせてもらっていたにもかかわらずお礼が遅れました。
コメは控えますが、これからもファンの一人として楽しませて下さい。
犬好きなのでむぎちゃん出てくると嬉しいです。
ポケちゃん・・・犬は臭くないよぉ~~~Σ(T▽T;)
2才の頃は「イヤイヤ期だから~。」「魔の2才児だから~。」なんて自分に言い聞かせていましたが、3才になってしまいました\(´O`)/笑
いつ落ち着くことやら…。
てか、落ち着く日は来るのかしら…?泣
そして初コメ(*´・ω・`)b
4歳男の子0歳女の子ママですが、長男の暴れ方がものすごくて、でも育児書通りいつか怒り方も落ち着くはず…………2歳、あれ?3歳、あれ?4歳………………………
(そのくせ幼稚園では優等生)
下の子の穏やかさにやっとこれは性格なのだと気づきました‼w
いつも楽しく読んでます。子供の年齢は違いますがたくさん共感してます!
今は早く要求してほしいと思って
しまいます(^_^)
ああーそれでも、癇癪は、しんどいだろうな。。
かんしゃくですよ☆
うちも1才頃から主張が始まり3才になる今もです。初めはなんでこの子は!とイラつきましたが、段々コントロールできるようになってきました。そうはいっても、こっちに余裕がない時は苛つく苛つく。キレまくりです。
イヤイヤ期は4~5才でもう一山と聞き、ゲッソリしましたが、頑張って乗り切りたいと思います。
私もこれからやってくるイヤイヤ期とかに不安が強かったですが、ブログとみなさんのコメント見て、みんなもそうなんだと思えて、気持ち少し軽くなりました!!
うちの子も、言葉がでる前すごかった!言葉がでてからもやっぱりすごいです…
絶対性格ですよね~(笑)
うちは、私とは正反対の性格のため、苦労しております(^^;)
そのうち癇癪ってなくなるんですかねぇ?
ゆばさん宅のようなやつタイプですが、我が家のは本棚はついてないです。
色分け!なるほど!と思ったものの…我が家のおもちゃ箱のケースの色は、ベージュ×ブラウン(*_*)リビングになじむように選んだので色分けできずです(´;ω;` )
まだ娘は7ヶ月なので、これからいいお片づけの方法を探っていこうと思います~