こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
□■□■□■□■□□■□■□■
君、露骨に変わりすぎでないかい…?
実はこれ以前に二人目を伝えてから(→★)すぐのことで、受け入れてくれるかとか色々心配をしていたのですが、あっさりと受け入れてくれました。
いつだって順応性の早い娘です(笑)
元々おままごとが大好きな娘なので理解してくれるのもすぐかな?とか思っていましたが、あまりにもすぐさま露骨に変化したのでもっと早く伝えておけばよかったのかな?とも思いました。
私は末っ子なので上の子の気持ちはいまいちわかりませんが、甘えたい盛りのころに無理に伝えてもかわいそうなのかな…?とか思いこんでいました。
お姉ちゃん立候補!
結局娘がお姉ちゃんになりたがっているというパターンでしたね。
色々私が杞憂したり心配したりしても子供から勝手に成長していくこともあるのですね。
ぽけを見くびってないでもっと理解してあげようと思います!(決意)
というわけで今現在は毎日お腹触ってきたり、赤ちゃんの話ばっかりしており頼もしい限りです!
ちゃんと弟ということも理解してくれたので最近は「チンチン」の単語をマスターした!
【おまけ】
これはつい最近のことです。
いったいどこから来ると思っていたのだろう。
お腹はじわじわ大きくなるものなので、大きくなったお腹の変化にはなかなか気が付けなかったようです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
コメント
コメント一覧 (8)
お姉ちゃんになるのは嬉しかったですよ!
うっすらと
『妹が産まれたら苺あげるからね!』
なんて言ってたことを思い出しました。
苺大好物でした!
ぽけちゃんどんなお姉ちゃんになるかな?
楽しみですねぇ〜
性別が違うってことも気になります(*^^*)
母に、お姉ちゃん扱いされるのは好きでしたよ!
ですが、よく言う「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」系はやっぱり嫌で、下の子の前できつく怒られたりするのも姉としてのプライドが傷つきました~(>_<;)
でも自分が母になった今、やっぱり難しいですね、言って分かる上の子をついつい注意してしまいます(>_<;)
年が離れていることもあり、生まれる前から「お姉ちゃんになる!お世話する!」と楽しみにしていて、産まれてからも母に世話を頼まれるのがとても嬉しかった覚えがあります。
ただ、今振り返ってみると、弟は甘え上手で上手く人の助けを借りられる一方、私は人に頼ることが極端に苦手になってしまい、正直弟のことが羨ましく思うことも多々あります……。
それでも弟に頼られるのは嬉しいのですが笑
勿論姉だったことが全てではないと思っていますが、ぜひぽけちゃんが「大丈夫・自分で望んでいる」と思ったとしても、たくさん、甘えさせてあげたり気遣ってあげてほしいなと思います……!
特に小さいうちは、自分でも自分の気持ちに気づかないと思うので……
長文&大変なお節介失礼しました;_;
ぜひお体に気をつけてください、これからもブログ楽しみにしてます♡
うちは胎嚢が確認できた時から3歳の長女に伝えていたのですが、早く赤ちゃんのお世話をしたくて仕方ないのがずっと続いてます(笑)
私は29wに入りましたが、男の子だからなのか胎動も激しくて、早く出てきてほしいような、まだまだおなかの中でポコポコしていてほしいような…
本格的な夏になると、暑すぎるわ重いわで早く出てきてー!ってなるのは長女の時で体験済みなのですが(笑)
マイナートラブルも色々とありますが、お互い残りの妊婦ライフ楽しみましょうねー
(*ꆤ.̫ꆤ*)♥
気づいたらいた・・・w
ちゃんとお姉ちゃんの自覚が芽生えたぽけちゃん凄いですね(^^♪
そして今日も可愛い( *´艸`)!!!!!
ゆばさんのご出産楽しみにしています(*´ω`*)
次は男の子なのですね〜(≧◡≦)
私も現在もうすぐ2歳になる娘がいますが、もし次が男の子だったらどうなんだろうとまだ妊娠もしていないのに時々不安になります 笑
(しかも自分が姉妹なので)
ぽけちゃん、もうすっかりお姉さんですね!
それでも、生まれてからとか上の子のケアなどのお話もこれから楽しみにしてます!
大変だとは思いますが、応援してます!ブログ楽しみにしてますね!
(娘が生まれる前も、ゆばさんの出産ブログ読み漁り勇気が出ました)
ぽけちゃん、お姉ちゃんになる心の準備してるんですね〜!
私が2人目を出産した時長女はまだ1歳半の甘えたい盛りだったので、お姉ちゃんだから我慢しなさい的な事は絶対に言うまいと思って平等に接するように心がけていました。お乳も、2人で左右吸わせてました(汗)
しかし当時の長女の自意識は、お姉ちゃんというよりはお母さんという感じでしたね〜笑
私より優しいお母さんでしたよ笑