こんにちは!
いつも見て下さいましてありがとうございます!
コメント頂く質問などは最近は直接コメント欄でお返事させて頂いています!
コメント頂く質問などは最近は直接コメント欄でお返事させて頂いています!
-----------------
お久しぶりです…!
去年あたりから更新の頻度がまあ酷いものでしたが、ちょっと去年からドタバタしておりましてそれにずっと追われていました。
しかし昨日、無事解放されまして、今後はブログにまた本腰を入れたいなと思っています!
いい加減なブログですがまたお付き合い頂けましたら嬉しいです!('ω')ノ
という訳で今日は娘の話です。
昔からぶどう大好き娘のポケ。
暇さえあれば、ぶどうぶどうつぶやいています。
買ってあげたいんだけど時期がねえ…。
私だって欲しいよー
ちなみにまだ小1まだ入学式すらしてないけど…なので、お小遣いは0円です。
千円なんて、ちょうだいと言って簡単にあげられる額じゃない…!
まだ6歳児に与えるには到底早い金額…!
でもじゃあお金を持たない、娘がぶどうを買うにはどうしたらいいのか…
単純にお手伝い=100円というよくあるお手伝い制度でお金をあげることにしました。
こうしてぶどうへの目標を作ってあげれば毎日楽しく過ごせるかなと思ったのもあります。
去年あたりから更新の頻度がまあ酷いものでしたが、ちょっと去年からドタバタしておりましてそれにずっと追われていました。
しかし昨日、無事解放されまして、今後はブログにまた本腰を入れたいなと思っています!
いい加減なブログですがまたお付き合い頂けましたら嬉しいです!('ω')ノ
という訳で今日は娘の話です。
昔からぶどう大好き娘のポケ。
暇さえあれば、ぶどうぶどうつぶやいています。
買ってあげたいんだけど時期がねえ…。
私だって欲しいよー
ちなみにまだ小1まだ入学式すらしてないけど…なので、お小遣いは0円です。
千円なんて、ちょうだいと言って簡単にあげられる額じゃない…!
まだ6歳児に与えるには到底早い金額…!
でもじゃあお金を持たない、娘がぶどうを買うにはどうしたらいいのか…
単純にお手伝い=100円というよくあるお手伝い制度でお金をあげることにしました。
こうしてぶどうへの目標を作ってあげれば毎日楽しく過ごせるかなと思ったのもあります。
かといって出来ることは、「洗濯物を渡す」「お皿をさげる」「洗濯物を畳む」くらいですが…。
洗濯物を畳むに関しては努力は認めるけどぐっちゃぐちゃ…
ちょっとお手伝いの作業にしては100円って高いし、10回手伝えば終わっちゃうじゃん…!ってすぐ気が付きました…
こういうお手伝い=お小遣いという考えって、正しいのか正しくないのか一瞬悩みました。
金で動く子供になる…?
かといって労働しないとお金をもらえる喜びを教えるのも大事だし…と。
一応「お金なしでもお手伝いしてね!」とは言ってはいますが…
私は子供が小さいうちからお金の勉強をするのは良いと思ってるので、とりあえずぶどうが買えるまではお手伝いをしてもらおうかなーと思っています。
もう少し日本にもお金の授業を沢山取り入れればいいのになあーとたまに思ったりもしてます。
右下はワニさんのパクリですが…w
すぐ貯まっちゃたらつまんないので、お手伝いの内容によって金額を下げたり…。
嬉しそうに自分の貯金箱に入れてニヤニヤしてる娘はとても可愛いです!
※申し訳ございませんが、一時的にコメント欄閉じております。
またしばらくしたら開けようと思っています。
コメント
コメント一覧 (39)
私はママペイ始めました。
ポケちゃんと同じ年ですが現金はまだ財布に入れてもままごとで使ったり無くしたりするので渡せず、紙に書いたペイが我が家で流通しています。
1000ペイで好きな本を買う事になってるのですが、もっぱら200ペイてゲーム1時間に換金しています。
お手伝い表を作っているのでそれを見て皮算用したり、効率よく稼ぐ方法を考えたりしているのである程度楽しく労働してるのかなぁと思います。
適当な仕事でペイをもらおうとしたら叱りますよー!
yubasan
がしました
あと、ちょろまかすように、金額変えるのもよくないかと。
前記されている、ペイ制度であったり、まずお金の話しをちゃんとされる方がいいのでは?
1年生であれば、お手伝い制度導入している家庭がまわりでは多いです。でも、100円なんて高額を、あげている家庭はそうないかと。逆にお金を稼ぐのは簡単と考えてしまいますよ?
yubasan
がしました
だいたい1日1回の手伝いを目標にして、250円程のお小遣いです。
ちなみに小一から始めましたよ
yubasan
がしました
yubasan
がしました
きっかけは貯金箱をいただいて、お金を貯めたい!と言いだしたことでした。
主人と話し合い、お手伝いをしてお金をもらってそのお金を貯めるというのは悪いことではないと思い、5歳から始まりました。
しかし、1日1回のお手伝いではなく、1日いろんなお手伝いをして、それが7日間できたら10円。
7日間は継続しなくても継続してもいいので、早ければ1週間で10円です^ ^
そして28日間でなんと100円のボーナスがあります。
なので1ヶ月間もし休まずお手伝いしてくれたら130円。
お風呂洗いやご飯の用意のお手伝い、ご飯のお片付けやゴミ出し、洗濯など幅広くやってくれてるとは言え、お金を渡すことで悪影響がないだろうかと心配しました。
ですがついこの前ガチャガチャ大好きな息子がやりたいと言ってきたので、お小遣いから出したらいいんだよ、その代わり、このガチャガチャ一回で1ヶ月頑張ってくれたお小遣いが一気になくなっちゃうよと言うと、いつも駄々をこねる息子が考え込み、もったいないと言ってやめました。
それ一つでこれは正解だったんだ!とも言いませんが、お金を稼ぐことの大変さや使うことなどを考えられるようになったのかな?と思い、少し嬉しくなりました。
なにが正解かはわかりませんが、子育てって本当にいろいろ悩みますよね。
お互いに頑張りましょう^ ^
yubasan
がしました
朝起きるのが凄く苦手だったので、起きる時間・用意の時間を決めてクリア出来たら100円とかもしてました。ログインボーナスと呼ばれてました。
周りは…ほんと色々です。
yubasan
がしました
うちは、1回→0円
2回→10円
3回→30円
4回→50円で、それ以降は+1回毎に10円プラスされていく仕組みです。
スタート前に、約束ごとや決まりを取り決めて始めました。
もらえるお金はお給料ということにしています。
お金が絡まないと動かない子になるかなーとか思いましたが、私は逆に自ら進んで仕事を見付ける目を養ったり、自分から積極的に動く事を学べるかなと思い、プラスに考えています。
今の世の中、積極的に動いて仕事を見付けられる人や向上心を持った人が評価され、お給料に繋がる時代です‼️
なので、努力して苦労しないと手に入れられないんだ!ってことをしっかり話して伝えていく事も大切だと思います(^-^)
yubasan
がしました
細かく金額設定してみるのもいいかも。
玄関の靴を揃えて10円
食器をさげて10円など。
1日の予定額の設定をしたりするもどうでしょう?
ちょっとしかお手伝いしてない日とたくさんお手伝いしたの金額が同じにならないような工夫が必要かなと思います。
うちの子は小さい頃、桃が大好きで私も苦労しました(笑)
yubasan
がしました
ポケちゃんと同学年のうちの娘も、ポケちゃんと似たようなタイミングで、娘の留まるところを知らない物欲をセーブしつつ、欲しいと思ったものを手に入れられる方法として、お手伝い始めました✩
家の仕事も立派な仕事だから、それを手伝ったら対価を与えるのは妥当だろう、と主人と話し合って決めたけど、金額がどうしても決められないし、なによりも小銭を用意しておいて都度あげるのも、それを失くさないように監督するのもずぼらな私には無理だ〜!となり、結果、我が家はお手伝い表に収まりました。
紙に丸をたくさん書いて、親が認めたタスクを親が認める内容で遂行出来たらシール1枚を貼り、全部貼れたら買い物の時に欲しいものを買える金額を与えることにしました。
お手伝いは自分の事(洗濯物片付けなど)を済ませてからという約束で、お手伝い表の横に親が認めるタスクリストも貼ってあります。でないと、すぐに、シール貼らせて!ってうるさくて、、、。
新しいお手伝い表を作る時に何が欲しいか決めて、その金額によって丸の数を多くしたり少なくしたりしてます。丸1つが10円くらいの感じですが、全ては私のフィーリング次第✩
yubasan
がしました
私もゆばさんと同じで自分の子供にはお金の勉強?もしてほしいのでお手伝いしたらお金がもらえるのはいいことだと思います。
皆さん重く考えるでしょうけどそれで別にお金に対する考え方がおかしくなるとか、お金もらえないならお手伝いしないー!とは私はならなかったので、そこまで重く考えることではないとも思います笑
yubasan
がしました
どうしても欲しいおもちゃがあるらしくて、自主的に始めました。我が家はおもちゃは誕生日とクリスマスだけなので。目標3000円で現在1700円ちょっとです。
皆さんのコメントで相場?が参考になります!
我が家のお小遣い対象のお手伝いは、
ゴミ捨て 雑巾掛け 風呂掃除 草むしり
です。
食前のテーブルセットや食後食器を下げたりは、対象にはなりません。当たり前にやってます。…厳しすぎ(^_^;)?
先日食器洗いをさせてみたら、すごく上手でした。水いっぱい使ってたけどw
6歳って、やらせれば結構いろんなこと出来ますね。本当に頼もしいです。
お礼は一日50円です。もし毎日張り切ってやってくれたら月1500円になっちゃう。うん、多すぎw
でも、仕事としてかなりちゃんとやってくれてて、戦力として助かっていたりもして。
お手伝いの個数に限らず一日50円なので、皆さんのようにちゃんと金額を決めなきゃなあって思いました。
ポケちゃん、自分で買ったブドウはきっと美味しいね!楽しみですねヽ(*^ω^*)ノ
yubasan
がしました
ここのところ書籍化されてるブログ続出ですもんね
なんか流れにのって(?)ドンドン出していこー!ってライブドアの策略なのかしら?と思うくらい
ゆばさんは既に書籍化されてたと思いますが二人目も出産されたことですし、ありえるのかなあなんて(^◇^;)
yubasan
がしました
私は、お手伝いしてお金をもらうのはアリだと思う。私も小学生の頃それで家事を覚えました。親も共働きで多忙だったから、いわゆるwin-winで。
でも、それを知った小6担任が「それはよくない」と言ってきたらしく、私がヘソを曲げてそれっきり。
まあ、とかく上っ面しか見ない先生だったからさもありなん、母も権力に弱いというか信念というか軸がなかったんだろうね、学校でも習い事でも先生方の言いなり。
そして我が子には、お勉強やお支度の時間を守れたりしたなどでスタンプ1個あげ、5個でガチャ1回ひけるご褒美制度です。現金が早いと感じる方は、面倒ですが景品制度も良いのでは?
実際は、子供が喜ぶような景品のほうが高くつくのですが、生々しさはないです。
yubasan
がしました
頑張って貯めて、オモチャとか買ってます!(普段オモチャは誕生日とクリスマス以外は買ってない)
yubasan
がしました
そしてガチャガチャの前で「自分の欲しいものが出てくるかわからないこのガチャガチャは200円。(しかもすぐ飽きる)でももう少し貯めれば、文房具売り場で君の大好きなすみっこぐらしの文房具、しかも自分の買いたい鉛筆や消しゴムが買えるけど…どうする?」
と聞いてからは、あまりガチャはせず、好きな文房具に使ったり、100均で好きな髪飾りを買ったりしています。小二になってようやく「ガチャガチャって中身のわりに高すぎじゃない?」とつぶやいていましたw
yubasan
がしました
お金の話ではないのですが…
わが家のもうすぐ5歳になる息子もぶどうが大好きなのですが、そう何度も買えるものじゃないので、たまの楽しみにする程度で我慢してもらっていました。
が、先日主人がコンビニで冷凍ぶどうを買ってきてから、おやつに、デザートに、1人で冷凍庫を開けてはちょこちょこ頬張っています。
(たまに冷凍庫閉め忘れてピーピー鳴らしてますが笑)
少量ですが1袋120円くらいだというので、生のぶどうを買うより日持ちするしお手頃だし、洗う手間もなくそのままパクっと食べられるし、重宝しています。
もうご存知かもしれませんが、ぽけちゃんも好きかなぁと思ったのでコメントさせていただきました。
お小遣いについて、色んな方法があって考えちゃいますよね。
わが家はまだ何もしていないのですが、皆さんのコメントも参考にさせていただきます!
yubasan
がしました
yubasan
がしました
お金の有り難みを教えることができるので悪くないと思います。ただ1回100円はちょっと多いかなー?と💦
昔ながらの考えで申し訳ないですが、100円だと今のご時世駄菓子3つぐらいは買えちゃいますよね…
うちの息子は単純に「褒めてもらいたい」だけでお手伝いをしてくれるのでwお金は絡めてませんが、最近「1にゼロ5個つけたら10万円!」など高い金額を安易に口走るようになったので、そろそろお金の価値を教えてやらねば…と思ってますw
yubasan
がしました
安いし美味しいです。
習慣化は金銭より、大きめのカレンダーに可愛いシールを貼るなどの成果が見える化モニターされていると金銭受けとるよりも2倍ほどモチベーションも上がるそうです。
とりあたまさんのお人柄のファンなので、何ヵ月でも更新待てます。お身体大事にしてください。いつもありがとうございます☺️
yubasan
がしました
でも賃金再交渉は困難そうですね…
レモネード$10は白い粉も売ってるのかな?ってお値段ですwww
見たことあるのは25セントかな
yubasan
がしました
数字に強い上の子はお金の価値を自然と理解しており、何か買っても必ず妥当な高い安いを判断して、高い物はいらないと遠慮してくれるのですが、数字に興味のない下の子は何をどう説明しても感覚的に理解できないようで…
下の子が唯一興味を示してくれたのは、物の値段当てクイズです。
お店屋さんごっこで妥当な値段をつけると大袈裟に褒める、値段が高いと大袈裟に文句を言い、安いと大袈裟にラッキー得しちゃった!という感じで。
そして1時間お店番をしたら時給800円(おもちゃのお金)を渡し、家賃や電気代などの要素も足していく、というのをやってます。
かくいう私は一人暮らしするまで金銭感覚なんてあってないような物でしたが…
子供に金銭感覚身につけさせるって難しいですね。
yubasan
がしました
うちは2歳なのでまだ先の話ですが…。
私も将来を見据えてお手伝い報酬制度について調べた事がありましたが、中にはやりたくないことや気が向かないことを言われる度に必ず「やったらいくらくれる?」と聞く子になったり対価がないと何もやらない子もいるという事例を見て、うちの子には危険な制度かもなーと思った事があります💦
でも皆そうなってるわけじゃないし向き不向きがありそうですよね!
お金の価値を教えるには数で教えるのがわかりやすいみたいですよ。千円だとガチャガチャが5回もできるんだよ。このお菓子が10個も買えるんだよ。とか。
あと、家族の一員なら家の事はやって当たり前だし、お手伝いという思いやりの行動からくるワードに対価をつけるのも何だかな…と思ってしまった節があって、私この先、子供に対して家の中で報酬制度は使わないかなと考えていたところでした…!
yubasan
がしました
お手伝いによって金額決めてやってますが、我が家もまだまだ模索中です。
友人は1回1円から始めたら、そのうち「そんな安い金額じゃやらない」と子どもが言い始め、賃上げ交渉してきたと言ってました。笑
yubasan
がしました
金額は10円でしたが(∀)
ちゃんと「労働すると賃金が得られる」
って理解するのに
もうちょっとかかると
思いますが、自分のお金の使い方
考えるようになると思いますよ-(´ω`)
yubasan
がしました
今はコロナで無理ですが、スーパーのレジでお金と品物(子どもの好きな物1つで構いません)を持たせてお母さんはそれを見守る程度のおつかいを面倒でも何度かやらせてください。
お金の大切さは子どもの大切なもの、好きな食べ物で理解させる姿勢でいてください。
お手伝いにお駄賃は賛成です。ママペイの金額ややり方、良い面は既にたくさん出てるので割愛します。
お駄賃、お小遣いなしの上、失敗や手抜きをすると頭ごなしに怒鳴られ叩かれる家庭でした。
ブラック企業もびっくりのやりがい搾取のブラックです。
そのおかげで家事や片付けが嫌いで仕方ない、お金もあるだけ使うダメ人間に仕上がりました。やはりご褒美って相応なら成長材料なんですよね。いくらまで貯めて好きな物をって貯める感覚、ぜひ今から養ってあげてください。
yubasan
がしました
我が子はまだ1歳ですが、物心がつくようになったら、早々とお金の概念を教えたいと思って、色々な人のやり方を参考にさせてもらっています。
働いて対価を得ることを覚えさせるのは、良いことではないかな、と思います。
それは社会の縮図だし、大人もお金がほしくて働きますからね。
ただ、家事をすることでお金がもらえるわけではないことも教えた方が良いのかなぁ…と自分なりに思ってます。
家事(ご飯を作ること、洗い物をすること、掃除をすること)は自分が暮らすためにやらなければならないし、身につけないといけないことで、そこに報酬はありません。
ただ、ママを手伝う(労働力として力を貸す)ことで、ママから報酬をもらっている。お金がいらないなら労働をする必要はないけど、家事はお金の要否に関係なく自分のためにやらないといけないんだよ、ということをいつか教えてあげたいなぁと思っています。
これ書いてて、世の中のママは報酬無しで家事も子育ても頑張ってるんだよなぁ。。としんみりしました笑
yubasan
がしました
お手伝いを労働と捉えるか、お手伝いは相手を助けてあげるものと捉えるかは家庭によって違うと思います。
私自身は親から手伝いは相手を助けてあげたり、自分の身の周りの事は自分で考えてするもの、と言う方針だったため手伝いでお小遣いを貰った事無いです。
自分の子はまだ小さくて、まだ先の話ですが、どうしていくかはまだ決めてないです。
賛否ある話題でも取り上げて頂く事によって色んな方の意見が聞けて参考になります。
色々チャレンジして、やっぱり駄目と思ったら辞めればいいし、これで良いと思えば続けたら良いと思います。子育てってそうやって試行錯誤していくものだと思います。
yubasan
がしました
yubasan
がしました
お金をもらって物を買うのはお年玉でしか経験がありませんでしたが、年に一度のチャンスなので超悩んだのを覚えています。
仕事をすると報酬がもらえるのも大事な世の中の仕組みだと思うので、お手伝いした時にたくさんお礼をいって、労働=報酬+やりがい
と伝わるといいと思いました!
yubasan
がしました
貧困層ならばちょっと再案の必要はありそうだけど。
yubasan
がしました
最高「100円」として、その中には仕事についての査定を設けるべき。
最近のアルバイトでバカなのが店潰すのは、その仕事について監視や査定がないから。
国が勝手に最低賃金を設けてるが、企業としては無駄な人材には金払いたくないし。
標準以下の仕事もしない奴にはまともにやってる奴が最低賃金としたら
それ以下の人間には出したくないよね。
yubasan
がしました
の公式はあまりお勧めしないです。
そのうち、これしたらいくら?とか
お手伝いしたくないから、お小遣い別にいらない!とかなります。
お手伝いは、家族の一員としての役割とか、お手伝いをしてくれると嬉しいなぁ…あ、お母さん喜んでくれて嬉しいなぁ、という気持ちの面がいいんではないでしょうか。
対価としての賃金…というのは働くご両親の姿を見ていたら分かるものでしょうし、違うところでそういう話をしたらいいと思います。
子どもなりに、なかなか貯まらないからつまらない→もうやめてしまおうとか、この仕事に対してたった○円じゃ割りに合わないからやらない、とかどんどんズル賢い性格になると思います。
どんなお子さんに育てたいか…その中の一つの方法なのでそこを目指しているご家庭にはいい方法かも知れません。
yubasan
がしました
小学一年生の子どもに毎週月曜日に100円渡してます。
但し、指定の封筒(月謝袋みたいなの)を母に渡さなければ貰えません。
チャンスは月曜日のみです。忘れて火曜日になったら来週まで貰えません。積み立ても無しです。
これで自己責任を覚えて欲しいなという母の思惑です( ´艸`)
yubasan
がしました
小学生低学年の頃に親が日記1日書くごとに付き10円のお小遣い制度にしたのですが毎月何も書かなかった覚えがありますね…
yubasan
がしました
花壇の花にじょうろで水をあげる、風呂掃除をする、ご飯を運ぶ、下げる、庭の草を抜くなど。一週間働いて10円。一ヶ月働いても30円。(今は200円の乗り物などが30円~50円レベル。)今は物価が違いすぎるので一週間働いて50円から100円くらいが妥当では?私の祖父母や親も言っていました。「おかねは対価だ」と。「この程度でこんな大金、お金大人はもらえないよ!」と。昔はもっと欲しい。って思いましたが、今となってはその言葉痛いくらいわかるようになりましたよ~☺️
yubasan
がしました
yubasan
がしました
よくあるのは¢25(25円くらい)です。
$と¢(セント)間違えたかな?とも思いましたが
¢10は安すぎですね。
yubasan
がしました
我が子はまだ3歳なのでお小遣いはもちろんありませんが、いつか導入したいです。
本物のお金ではないことと、ゲーム時間にかえられるっていうのも意欲湧きそうです笑
余談ですが、私が子供の頃(昭和生まれ)にも周りでお手伝いしてお小遣い稼ぎをしている友達がいて、すごく羨ましかったです。
もちろん親に提案してみましたが、「子供はお手伝いして当たり前。それでお金を稼ごうなんてとんでもない。本当にお金をもらうには大変な苦労が伴うんだ」的なことを言われ玉砕でした。
まぁ、ろくにお手伝いしない子供でしたけどね笑
なので、ポケちゃんの一回100円は高っっ!!とびっくりしました。
我が家は私の子供時代に則りお手伝いでお小遣い稼ぎはさせないと思っていましたが、でも労働=対価というのも納得で…。
それを感じつつ読んだ1コメさんの案はとても素敵でしたので、今から楽しみになりました!
yubasan
がしました
仕事に行く前に
巡りあえて嬉しいです(^ω^)
そうなんです。
この時期
いっぱい
社会の仕組みを教えてあげてください。
学校ては教わらない
いや、教えてもらいたい
道徳心なんかも。
今の
心がやわらかぁい時期に
おしつけじゃなく
あーなんよ こーなんよ
ママは
怖かったんよ
楽しかったんよ
っていっぱいいっぱいお話ししたげてください。
三人の宝物たちが社会人になり
うちが
どれほど敏腕だったかを
知り始めもがいてます。
そして
のらりくらり
子育てできた
お返し?
に母の介護が始まりました
いくはでございます。
(遅くなりました。自己紹介🤣)
また寄らせていただきますね。
いてきます。
ほっこりしました。
ありがとうございます❣️
yubasan
がしました